ホットペッパービューティーの掲載のお申込み・無料相談はチーム・チャンネルまで

フリーダイヤル:0120-379-579
受付時間:平日10:00~19:00(年中無休)
  • Webからお問合せはコチラ

日本の妊活事情

2025/04/10 (木)
日本の妊活事情

こんにちは!
ホットペッパービューティー正規代理店
株式会社チーム・チャンネル 町田立川営業部 井上駿です!

突然ですが、皆様は日本の妊活事情についてご存じでしょうか?

厚生労働省が11月5日に公表した人口動態統計によりますと、1月から6月までの上半期に生まれた子どもの数は、約33万人で去年の同じ時期と比べると約6.3%の減少という結果となりました。出生数が約48万人だった10年前と比べると約15万人、率にして約30.7%とおよそ3割減少しました。
このことから2024年は統計開始後初めて70万人を下回るペースでの減少となっています。

統計開始後初めて70万人を下回るペースということをうけ、男女の妊活・不妊に対する意識調査をアンファー株式会社の調査をもとにお話しいたします◎

そもそも妊活の経験のある既婚者は3割と、日本では妊活がまだまだ浸透していないというのが現状です。国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査によると、結婚してから5年~9年経過した時点で子どもがいない夫婦の割合は、1977年では4.2%だったのに比べ、2021年では12.3%という結果になっていることを踏まえると少子化問題解決の一助として妊活の世間への浸透が今後さらに求められます。

またもう一つの問題が不妊の原因が男女どちらにあるのか理解していない既婚者が約7割ということです。不妊の原因が男女どちらにも存在していることを理解していると回答した割合は16%と少ない結果となりました。男女ともに不妊の症状・原因に対しての理解度が不足している現状が浮き彫りとなりました。

その少子化の原因として、日本人の性教育に対しての遅れが性への抵抗感となり、妊活の妨げになってしまっております。子なし夫婦の性の悩みは「夫婦間の性のマンネリ化」が大きな要因としても挙げられ、性の問題を相談しづらい現状も浮き彫りになっております。

今後、サロン業界では不妊治療やフェムケアなどの施術やマシーンが増え活発化することが予想されます。病院に行くのはハードルが高かったりするのでサロンでのご相談メニューなどもあると良いですね!ホットペッパービューティーに妊活やフェムケアに関する打ち出し方・価格設定などお問い合わせは代理店トップクラスの担当数とノウハウを誇る弊社にお気軽にご相談ください!

==========================================
ホットペッパービューティー正規代理店
株式会社チーム・チャンネル 町田営業部 井上駿
横浜線沿い・小田急線沿い・新宿や池袋など都内のサロン様もお手伝い♪
ホットペッパービューティー掲載のお問い合わせは株式会社チーム・チャンネルにお任せ下さい!
==========================================

「掲載」・「お申し込み」・「集客」に関するご相談など、まずはお気軽にご相談ください。

●お電話でのご相談はコチラ

フリーダイヤル:0120-379-579

受付時間:平日10:00~19:00(年中無休)

●Webからのお問合わせはコチラ

Webからお問合せはコチラ Webからお問合せはコチラ